3年前くらいまでスローペースで書いていたブログを再開させようと思います。
といっても今回もスローペースなのは変わらないと思いますが…。
主に音楽ゲームや、レトロゲーム、ゲーム音楽(Video Game Music)などについて書いていきたいと思います。
2016年現在、音楽ゲームはたくさん存在しています。
アーケード
<コナミ>
beatmania IIDX
pop'n music
DanceDanceRevolution
GITADORA GuitarFreaks
GITADORA DrumMania
jubeat
REFLEC BEAT
SOUND VOLTEX
DANCE EVOLUTION ARCADE
BeatStream
MUSECA
<ナムコ>
太鼓の達人
シンクロニカ
<セガ>
Project DIVA Arcade
maimai
CHUNITHM
<タイトー>
GROOVE COASTER
<カプコン>
crossbeats REV.
<アンダミロ>
PUMP IT UP
ゲームセンターにはこれだけ多くの機種が稼働しています。
この内5機種は2015年に稼働開始しており、
一部では「音楽ゲーム戦国時代」などとも言われています。
さらにスマートフォン用音楽ゲームも非常に多種多様なものが配信されています。
なるべく触れていきたいとは思うのですが、ここまで多いとさすがに追いかけられませんねぇ。
しかしながら、音楽ゲーム、面白いです。
ここでは、音楽ゲームを「パラッパラッパー」からプレイし始めて今年で19年の、
いわゆる「古参」と呼ばれるプレイヤーの私が、
十数年前の記憶を頼りに、当時の思い出話を書いたり、
現在の音楽ゲームについても書いていければいいなと思っています。
19年間、片時も離れず音楽ゲームに時間と人生を費やしてきたプレイヤーのたわごとを
とりとめもなく綴っていこうという気持ちです。
0 件のコメント:
コメントを投稿